平成27年度熊谷うちわ祭写真館


7月20日(月・祝)

昼の天気…晴時々曇 夜の天気…曇後晴  最高気温…34.8℃ 最低気温…25.6℃

渡御祭の途上奉幣祭の様子。

(午前10時05分頃撮影)
御神輿渡御の様子。

(午前10時15分頃撮影)

お祭り広場を目指し、国道17号線を横断する御神輿。

(午前10時35分頃撮影)
渡御着輿祭が滞りなく終わり、最後に大総代からの挨拶が行われる。

(午前11時15分頃撮影)

いよいよ午後からは、山車・屋台が巡行を始める。
写真は、八坂神社前での鎌倉区と本石区による叩き合い。

(午後1時25分頃撮影)

ヤオコー箱田店にて、四ヵ町(桜町区・石原区・伊勢町区・本石区)が揃い、叩き合いを行う。

(午後2時15分頃撮影)

北大通りを巡行する四ヵ町の屋台。

(午後2時55分頃撮影)

石原八坂神社前にて、四ヵ町叩き合い。

(午後3時10分頃撮影)

その後、伊勢町区は自町へと向かっていったが、他の3台の屋台が慈恵病院前に集まる。

(午後3時20分頃撮影)

3台は国道17号線を渡り、蓮沼自動車前にて叩き合いを行い、ここで各町へと別れていった。

(午後3時35分頃撮影)
初叩き合いに向け、山車・屋台を先導する駅前通りでの纏振り。

(午後6時30分頃撮影)

熊谷駅前での全町の山車・屋台が揃っての初叩き合い。

(午後7時20分頃撮影)

初叩き合いの後、各町の山車・屋台は数台規模の叩き合いを行いながら、自町へと戻っていく。
写真は、仲町区・筑波区・石原区による叩き合い。

(午後7時45分頃撮影)

鎌倉町通り星川通り交差点での、鎌倉区・石原区・仲町区による叩き合い。

(午後8時25分頃撮影)

桜町区屋台庫前での、桜町区・石原区・仲町区による叩き合い。

(午後8時45分頃撮影)

桜町区内喜楽前にて、石原区・桜町区による叩き合い。これまでは、2台が向き合うような形を取っていたが、今年は、2台がお店の方に向けて並ぶ形を取った為、2台の屋台があるのがちょっとわかりずらい。

(午後9時05分頃撮影)

20日夜に最後まで行われている叩き合いと思われる、荒川区と伊勢町区による叩き合い。

(午後10時15分頃撮影)



7月21日(火)

昼の天気…晴一時曇 夜の天気…晴  最高気温…36.4℃ 最低気温…24.5℃

今年は久しぶりに1列巡行となった巡行祭。

(午後1時40分頃撮影)
これから行宮をお参りする年番町第一本町区の山車。

(午後2時15分頃撮影)
行宮にて各町に幣束が授与される。

(午後2時15分頃撮影)
ウェルファのゾーンへ向かい、各町の山車・屋台がお囃子を披露する。(写真は仲町区の山車)

(午後3時10分撮影)
巡行祭の終点銀座地区で、全町叩き合いが行われる。

(午後3時30分頃撮影)
夜に入り、国道17号線上に各町の山車・屋台が繰り出し、あちこちで叩き合いが始まる。
写真は、第一本町区・筑波区・第二本町区・銀座区・荒川区の5台の山車による叩き合い。

(午後6時55分頃撮影)
駅前通り東側での筑波区・第一本町区・第二本町区・銀座区・荒川区・仲町区の6台の山車による叩き合い。

(午後7時10分頃撮影)
本石区会所前での桜町区・本石区・石原区による叩き合い。

(午後7時35分頃撮影)
本町一丁目交差点での叩き合い。

(午後8時05分頃撮影)
八木橋デパート前交差点にて、全町の山車・屋台が揃って叩き合いを行う。

(午後8時30分頃撮影)
その後、鎌倉町地区での叩き合いを終え、再び各所で叩き合いが行われる。
写真はこくみんデンキ前交差点での叩き合い。

(午後9時00分頃撮影)
ドーンデンキ前交差点での叩き合い。
(銀座区・本石区・鎌倉区・伊勢町区・荒川区・弥生町区)

(午後9時10分頃撮影)
弥生町通りにおいて、荒川区・伊勢町区・鎌倉区による叩き合い。

(午後9時30分頃撮影)
本石地区内電髪倶楽部前において、石原区・本石区・荒川区による叩き合いが始まるところ。

(午後9時40分頃撮影)



7月22日(水)

昼の天気…快晴 夜の天気…晴一時曇後雨  最高気温…37.1℃ 最低気温…24.7℃

熊谷駅前での銀座区・筑波区・弥生町区による叩き合い。
(午後2時50分頃撮影)
本石地区内の一番街通りにて、本石区・鎌倉区・仲町区による叩き合い。
(午後4時00分頃撮影)
叩き合いを終え、一番街通りを抜ける鎌倉区の屋台。知り合いのお祭り関係者の話によると、鎌倉区が本石地区内へ入ってきたのは17年ぶりだったとか。
(午後4時05分頃撮影)
暑い夏の夕空を背に、これから夜の叩き合いに向かう為、自町区内を出発した本石区と石原区の屋台による叩き合い。
(午後6時30分頃撮影)
八木橋デパート前に集まった8台(弥生町区・鎌倉区・伊勢町区・荒川区・仲町区・桜町区・石原区・本石区)の山車・屋台。
(午後6時55分頃撮影)
その後、8台の山車・屋台は鎌倉町内にて叩き合いを行う。
(午後7時15分頃撮影)
ドーンデンキ前交差点での弥生町区・本石区・石原区・桜町区・荒川区・伊勢町区による叩き合い。
予定時刻が迫っていた為だろうか、実際のところは全ての屋台が揃う前に解散してしまった。
(午後7時30分頃撮影)
コミュニティー広場前での全町の山車・屋台が揃っての叩き合い。
(午後8時00分頃撮影)
お祭り広場への進入を待機する屋台。
(午後8時25分頃撮影)
お祭り広場北側の様子。
(仲町区・送り年番、第一本町区・迎え年番、第二本町区・筑波区)
(午後8時45分頃撮影)
お祭り広場東側の様子。
(銀座区・弥生町区)
(午後8時45分頃撮影)
お祭り広場西側の様子。
(荒川区・鎌倉区)
(午後8時45分頃撮影)
お祭り広場南側の様子。
(本石区・桜町区・石原区・伊勢町区)
(午後8時50分頃撮影)
年番送りも滞りなく行われ、最後の大〆を迎える。
(午後9時10分頃撮影)
石原区屋台庫での、格納式の挨拶等が終了した後、お祭り期間最後のお囃子が披露されている様子。
(午後10時55分頃撮影)



還御祭(7月22日〜23日)

行宮での還御発輿祭の様子。
(22日午後11時40分頃撮影)
午前0時、御神輿は行宮から出発し、お祭り広場を何回か周回した後、星川通りへと向かう。
(23日午前0時00分頃撮影)
今年からだろうか、御神輿の前を行く宮司や大総代を先導する形で祇園会の女性が行列の一番先頭を務めていた。
(23日午前0時10分頃撮影)
熊谷駅前を練り歩く御神輿。
(23日午前0時15分頃撮影)


平成27年度ポスター

平成27年度熊谷うちわ祭のポスター